紅葉、精進料理、歌舞伎…ぽけかる倶楽部の秋の日帰りツアーが充実!
お得に優雅に旅・お出かけ - 2013年10月09日 (水)
「大人の日帰りツアー・体験イベント」をコンセプトに、
さまざまな企画やイベントを実施している「ぽけかる倶楽部」。
おいしいものが多くて、紅葉や庭園めぐりが楽しい秋は、
季節を感じられるおもしろいツアーがめじろ押しです。
バスツアーやディナークルーズは、関東・関西でさまざまな形で
実施されていますが、今回の記事では、東京の秋を感じる
「今しかいけないツアー&イベント」をいくつか紹介しますね。
いろいろあって目移りしますが、「秋らしさ&限定感重視」で。

■日本の名庭園で楽しむ紅葉3景めぐり&八芳園でのご昼食
→こちらのプランは、東京の歴史ある庭園「六義園」「八芳園」
「東京国立博物館」を周るバスツアー。六義園は、德川五代将軍綱吉の
側用人、吉保が7年かけて造営した立体的な景観が美しい名庭園。
八芳園は、元は江戸幕府旗本、大久保彦左衛門の屋敷だったという、
樹齢数百年の樹木に渡り鳥が集う由緒ある庭園です。
東京国立博物館は、この季節だけ「秋の庭園特別公開」を実施しており、
紅葉がきれいなことで有名です。ツアーは10:50~17:00。
昼食は、八芳園でいただくオリジナル紅葉御膳。バスや入園料などの
費用と食事がすべて込みで8980円です。(六義園写真撮影/京浜にけ)

■行楽の秋!高尾山薬王院の護摩焚きと精進料理体験の日帰りバスツアー
→都内最大のパワースポット、高尾山薬王院で、護摩焚き体験と
精進料理が愉しめる日帰りバスツアー。薬王院は、真言宗智山派の
関東三大本山のひとつとして有名。護摩焚きとは、人間の煩悩を表す
薪に大導師が火を灯し、浄火で煩悩を焼き清めるものです。
薬王院の僧侶によるご案内もあり、オリジナルの精進料理も味わえ、
高尾山を落ち着いた気分で散策する、非日常感満載のツアーです。
東京駅8:20集合で18:00まで。バス、ケーブルカー食事等すべて込みで
ひとり6980円です。

■明治座の「十一月花形歌舞伎」一等席鑑賞チケット
→中村獅童さん、尾上松也さんなど人気の歌舞伎役者が揃う
「十一月花形歌舞伎」のチケットが格安で手に入ります。
通常12600円の一等席が、手数料込みで10500円。演目は、
昼の部が「歌舞伎十八番の内 鳴神」「瞼の母」「大喜利 供奴」、
夜の部は「歌舞伎十八番の内 毛抜」「澤瀉十種の内 連獅子」
「権三と助十」。チケットはいずれかを選んでいただく形となります。
こちらに六義園の紅葉観賞と自然食バイキングがついて11980円という
お得な観光バスツアーもあります。
一度、しっかり歌舞伎を観てみたい、という方にはおすすめのプランです。
この他にも、「秩父秋の冬桜鑑賞と紅葉満喫バスツアー」、
「秋の隅田川クルーズ&浜離宮恩賜庭園と築地握り寿司13種食べ放題!」
など、ぽけかる倶楽部には、さまざまな秋らしいツアーが用意されています。
ご興味ある方は、下の画像をクリックして、サイトを確認してみてください。

<スポンサーリンク>
さまざまな企画やイベントを実施している「ぽけかる倶楽部」。
おいしいものが多くて、紅葉や庭園めぐりが楽しい秋は、
季節を感じられるおもしろいツアーがめじろ押しです。
バスツアーやディナークルーズは、関東・関西でさまざまな形で
実施されていますが、今回の記事では、東京の秋を感じる
「今しかいけないツアー&イベント」をいくつか紹介しますね。
いろいろあって目移りしますが、「秋らしさ&限定感重視」で。

■日本の名庭園で楽しむ紅葉3景めぐり&八芳園でのご昼食
→こちらのプランは、東京の歴史ある庭園「六義園」「八芳園」
「東京国立博物館」を周るバスツアー。六義園は、德川五代将軍綱吉の
側用人、吉保が7年かけて造営した立体的な景観が美しい名庭園。
八芳園は、元は江戸幕府旗本、大久保彦左衛門の屋敷だったという、
樹齢数百年の樹木に渡り鳥が集う由緒ある庭園です。
東京国立博物館は、この季節だけ「秋の庭園特別公開」を実施しており、
紅葉がきれいなことで有名です。ツアーは10:50~17:00。
昼食は、八芳園でいただくオリジナル紅葉御膳。バスや入園料などの
費用と食事がすべて込みで8980円です。(六義園写真撮影/京浜にけ)

■行楽の秋!高尾山薬王院の護摩焚きと精進料理体験の日帰りバスツアー
→都内最大のパワースポット、高尾山薬王院で、護摩焚き体験と
精進料理が愉しめる日帰りバスツアー。薬王院は、真言宗智山派の
関東三大本山のひとつとして有名。護摩焚きとは、人間の煩悩を表す
薪に大導師が火を灯し、浄火で煩悩を焼き清めるものです。
薬王院の僧侶によるご案内もあり、オリジナルの精進料理も味わえ、
高尾山を落ち着いた気分で散策する、非日常感満載のツアーです。
東京駅8:20集合で18:00まで。バス、ケーブルカー食事等すべて込みで
ひとり6980円です。

■明治座の「十一月花形歌舞伎」一等席鑑賞チケット
→中村獅童さん、尾上松也さんなど人気の歌舞伎役者が揃う
「十一月花形歌舞伎」のチケットが格安で手に入ります。
通常12600円の一等席が、手数料込みで10500円。演目は、
昼の部が「歌舞伎十八番の内 鳴神」「瞼の母」「大喜利 供奴」、
夜の部は「歌舞伎十八番の内 毛抜」「澤瀉十種の内 連獅子」
「権三と助十」。チケットはいずれかを選んでいただく形となります。
こちらに六義園の紅葉観賞と自然食バイキングがついて11980円という
お得な観光バスツアーもあります。
一度、しっかり歌舞伎を観てみたい、という方にはおすすめのプランです。
この他にも、「秩父秋の冬桜鑑賞と紅葉満喫バスツアー」、
「秋の隅田川クルーズ&浜離宮恩賜庭園と築地握り寿司13種食べ放題!」
など、ぽけかる倶楽部には、さまざまな秋らしいツアーが用意されています。
ご興味ある方は、下の画像をクリックして、サイトを確認してみてください。

- 関連記事
-
- ホテル宿泊費最低価格保証!今からの旅予約なら「エクスペディア」がお得
- 紅葉、精進料理、歌舞伎…ぽけかる倶楽部の秋の日帰りツアーが充実!
- 旅行・出張で人気!口コミで探せる「温泉アドバイザー」&夜中でも予約できる「新幹線予約サイト」
下記リンクから、関連するさまざまなブログをチェックできます!

にほんブログ村

人気ブログランキングへ