「不格好経営―チームDeNAの挑戦 」~失敗しながら走り抜けた南場智子さんの40代
40代の素敵な生き方 - 2013年07月12日 (金)
DeNAといわれて、何が頭に浮かぶでしょうか。
野球ファンなら横浜のチーム、ゲーム好きなら「Mobage」、
Webサービスをあまり使わない方は、何の会社・サービスなのか、
今ひとつピンとこないかもしれません。
南場智子さんがハーバード大学でMBAを取得し、
マッキンゼーを離れて37歳で会社を立ち上げ、最初に興したサービスは
「ビッダーズ」というインターネットオークションサービスでした。
当初はご本人ともども話題になりましたが、その後厳しい時期を迎え、
このまま会社を続けていけるのかと苦しんだこともあったと聞きます。
そこにきたのが、2000年代前半の急激なモバイルサービスの成長。
いち早くその風に乗ったDeNAは、携帯電話で使えるサービスを開発し、
「モバオク」「モバゲータウン(現Mobage)」を成功させます。
2011年に、ガンを患った旦那さんの看病を優先したいと
南場さんが会社を離れ、2年が過ぎました。今回紹介する
「不格好経営―チームDeNAの挑戦 」は、創業から事業が成長し、
世の中に定着していくまでのなかで味わった「40代の失敗談」を
南場さん自身の言葉でまとめた経営者体験記です。
後に成功した方の初期の失敗談が数多く描かれているので、
「結局うまくいっているじゃないか」と感じられる方も
いるかもしれませんが、当時の必死さは伝わってきます。
「経営のコンサルタントだったからといって、ビジネス書に
あるようなスマートな会社運営が簡単にできるわけではない」
ということが率直に書かれており、参考になります。
以前にブログを読み、「わかりやすい文章を書く方だな」と
思っておりましたが、この本もとても読みやすい本です。
離れて2年後の今だから、書けることもあるのでしょうね。
新しいことを始めるには、すべからく相当の勇気と胆力、
根気が必要です。覚悟を持って自らビジネスを立ち上げ、
40代をDeNAとともに駆け抜けた南場智子さんに、
ビジネスマンとして、人生の後輩として敬意を表したいと
思います。最近出た本なので、書店に並んでいるはずですが、
Amazonで購入されたい方は、下のリンクからどうぞ。
<スポンサーリンク>
野球ファンなら横浜のチーム、ゲーム好きなら「Mobage」、
Webサービスをあまり使わない方は、何の会社・サービスなのか、
今ひとつピンとこないかもしれません。
南場智子さんがハーバード大学でMBAを取得し、
マッキンゼーを離れて37歳で会社を立ち上げ、最初に興したサービスは
「ビッダーズ」というインターネットオークションサービスでした。
当初はご本人ともども話題になりましたが、その後厳しい時期を迎え、
このまま会社を続けていけるのかと苦しんだこともあったと聞きます。
そこにきたのが、2000年代前半の急激なモバイルサービスの成長。
いち早くその風に乗ったDeNAは、携帯電話で使えるサービスを開発し、
「モバオク」「モバゲータウン(現Mobage)」を成功させます。
2011年に、ガンを患った旦那さんの看病を優先したいと
南場さんが会社を離れ、2年が過ぎました。今回紹介する
「不格好経営―チームDeNAの挑戦 」は、創業から事業が成長し、
世の中に定着していくまでのなかで味わった「40代の失敗談」を
南場さん自身の言葉でまとめた経営者体験記です。
後に成功した方の初期の失敗談が数多く描かれているので、
「結局うまくいっているじゃないか」と感じられる方も
いるかもしれませんが、当時の必死さは伝わってきます。
「経営のコンサルタントだったからといって、ビジネス書に
あるようなスマートな会社運営が簡単にできるわけではない」
ということが率直に書かれており、参考になります。
以前にブログを読み、「わかりやすい文章を書く方だな」と
思っておりましたが、この本もとても読みやすい本です。
離れて2年後の今だから、書けることもあるのでしょうね。
新しいことを始めるには、すべからく相当の勇気と胆力、
根気が必要です。覚悟を持って自らビジネスを立ち上げ、
40代をDeNAとともに駆け抜けた南場智子さんに、
ビジネスマンとして、人生の後輩として敬意を表したいと
思います。最近出た本なので、書店に並んでいるはずですが、
Amazonで購入されたい方は、下のリンクからどうぞ。
![]() | 新品価格 |

下記リンクから、関連するさまざまなブログをチェックできます!

にほんブログ村

人気ブログランキングへ